農村青年社資料

農村青年社

「農村青年社」に関する資料

◇農村青年社事件の資料
資料集全3巻+別冊・付録-追憶・交叉する眼差し 

パンフレット 

◇事件全容
『農村青年社事件-昭和アナキストの見た幻』保坂正康 筑摩書房
『史談裁判』森長英三郎 日本評論社 

◇資料集 推薦文(パンフレット)
西川祐子、小松隆二(別冊・付録にも収録)


農村青年社事件・資料集 目次の概要

☆農村青年社事件・資料集Ⅰ-農村青年社運動史・記録(1991、210P)
【内容】
・その成立と運動の軌跡
・総括

☆農村青年社事件・資料集Ⅱ-農村青年社運動史・記録(1991、348P)
【内容】
・農村青年社発行物並びに関係出版物
・黒旗社発行物
・農村青年社関連発行物並びに通信
・予審並びに判決関係書証

☆農村青年社事件・資料集Ⅲ-農村青年社に関する論評、官庁・新聞社・その他資料(1994、458P)
【内容】
・戦前=大阪地区を中心とした自主運動起こる=論説
・戦前=農村青年社の実践的理念に向ける=批判・駁論
・戦後=農村青年社の運動に対する評価・研究・再検討=論説
・官権側=記述・捜査立件資料
・宮崎晃・遺稿および書簡=「革命論・起案」・「藤村の社会思想」(根岸寛)
・戦前アナ系最後の治安維持法違反事件=建達会事件
・判決関係書証

☆別冊・付録‐追憶・交叉する眼差し‐(1997、110P) 
  
【内容】
はじめに 相京範昭

一九八六年九月、二〇日間にわたる行脚 星野凖二
鈴木靖之アナキズム論集解説.まえがき 星野凖二
『自由人』創刊号
鐵窓 鈴木靖之
畏友YSに 和佐田芳雄
薪の火を焚く 八木秋子
同志星野準二君の一周忌に寄せて 南沢袈裟松
農村青年社の人々を偲んで 別所孝三

一九八六年五月、伊勢迫間浦 
呼び交わす手 光田全璃子 
「ものがたり」は再生する 相京範昭

資料集への推薦文  
ユニークな歴史叙述の作品 西川祐子
例をみない豊富な資料 小松隆二

1983年10月木曾福島。八木秋子追善。前列左より安田理貴、南澤袈裟松、後列左より山田彰、和佐田芳雄、星野凖二、別所孝三。武居旅館前にて